かのくらかの

かのくらかのが送るかのくらかの。と言われたい。娯楽感想日記。

ネタバレを含みます。

佐藤大輔 皇国の守護者 08 楽園の凶器 感想

サクサクー

事変開始です。
この事変はもろもろの株が下がる巻でもあります。

まず丸枝くん。
最初は純朴な新米士官だったのが、皇都に戻るとちょっと歴戦風をかもし出すハシカ士官かつ新城の信者となって…
この巻ではかなり俗っぽい面を見せます。出世欲の原動力が個人副官だったり。
前巻までもどちらも凡人そうといえばそうですが。これも人間か。
草浪も前巻で愛妻家を見せ付けたと思ったら、それが守原への復讐心まで昇華されうるとは思ってもいませんでした。
まあ単純な恨みのみでの裏切りではないですし、そもそも裏切りと言えたほど計画自体は裏切っているわけではないのですが…
そこがまたずるいところですね。

新城も姉(あに)まで抱く必要は…というのはどちらかというとストーリー(作者)への評価落ちでしょうか。
皇室のお立場も分かりますが、抱かせたくて抱かせた感があります。
また、篤胤のエピソードとして小児性愛の二次創作への表現の自由を持ち出すのは、作者の属性も合い合わさって強く、
メタとしての現実を意識させられて好きじゃあなかったです。

逆に佐脇くんは同情大でした。
守原に内通していたのは佐脇くんだけだと思ってたんですが、一族丸ごとだったんですねー。
そしてすべてを佐脇くんひとりにおっかぶせた。と。
彼の一番の不幸は弟が居たことでしょうか…描写はぜんぜんありませんが、たぶん兄に似て優秀な男なんだと思います。小奇麗にまとまった俊兼をひとまわり小さくした弟。と想像しております。
彼が居たから廃嫡できたわけで…
好きではないですけど、哀れですね。

軍備に関しては特記するようなこともなく。
空挺の伏線を張る程度ですか?
ものすごく退屈なわけではないのですが、皇都編はとくに書くことが無くて、人物中心になっちゃいますねえ。
他方、海軍は常に風通しがよくて清涼剤になります。

出来としては前二巻と同じですが、今回はちょっと作者が垣間見えちゃって評価下。
ただ珍しく千早目線が書かれたのは加点でしょうか?
長かった準備編も終わり、ようやっと、しかし終わりの次巻へ続きます。

佐藤大輔 皇国の守護者 07 愛国者どもの宴 感想

もう9巻まで読みきっちゃったのでサクサクいきますよー

相変わらず準備編なのです。
この巻でも大体草浪さんが主人公しています。
あんな彼なのに、だから、あの夫婦仲は良いものがあります。
あとは…なにかあったかな…
501の素行の悪や後任との軋轢は後々のためのポーズだと思っとりました。思っとりました…

…うん、あんまり言うことが無い巻でして。
新城は出るけれどあまり主役感はないのです。
草薙、丸枝、篤胤、あたりがひっそり株を上げる巻でした。

佐藤大輔 皇国の守護者 06 逆賊死すべし 感想

虎城戦新城指揮から一応の終戦まで。
六芒郭よりらしく満足感ある陣地戦ですね。
11大隊の壊滅も含めてね。
鉄量あるのみというのは本当で、もし当初通り後方の支援があったらどうなってたんでしょうか。
それが組織の硬直はあるものの保胤様の体調不良が始まりという悲しみ。
本当、佐脇君はただ劣等感あふれるキャラなら手放しに同情できるんですけどね…
守原の手の内ってこの巻で判明したんでしたっけ?
草浪さんはそれでも好きなんですけど、佐脇君はこの後のあれが派閥関係なくNG。
今回の愉しい愉しい手討が未遂に終わってしまったことが物語最大の事象節だと思います。(事象節って胎界主の造語っぽいですね)


今回の戦は新城がかなり孤独でしたね。
思えば今までは猪口や個人副官が居て、敵にもメレンティンやユーリアが居て。
少なからず新城のことを分かっている人が居たのですが、今回は誰もおらず。
いわんや千早をや。
ミンスキィは新城という障害物を正しく評価できているという感じで、
バルクホルンは新城が嫌いそうな信奉者っぽいんですよね。
だから、今回は孤独。

野々川導術兵への態度にも、自嘲を見せる相手が居ないのです。

まあ、だから、坂東万歳と言いたくなるのです。
わき道ですが、龍族の扱いがすごいですよね。物語として頑なに参加させないんですから。
坂東さんも今回は龍兵一人。前戦では観戦武官として数人「巻き殺し」ただけですからね。

龍族の一転攻勢が構成としてもしあったのならば、見たかったですね…。


新城がほぼ矢面に立たない代わり、帝国の砲兵や駒州軍の指揮官など個人の描写もたっぷりあってうれしい。
新城という劇薬があるのに、こういったところにスポットを当てて泥臭い戦が読めるのはバランスも取れてすごい好きです。
望遠鏡越しの逃避。結果として生き残れてることとか良いのです。


これで確か帝国との戦いは一応終わり。だったような。
かなりさびしいですが、損害を一顧だにしない頑健な(今回は士気崩壊してましたが)軍隊の強さをしっかと見せてくれて。
惜しいですがご退場。
これからは政治の季節なのです。

佐藤大輔 皇国の守護者 05 英雄たるの代価 感想

男小説。

海戦での大勝。
両手に愛人。
順調な昇進に…臨時とはいえ一軍を率いるまで。

新城の動きはあまり多くないのですが、代わりというか喜びそうなものをたくさん入れ込んでいます。
二人が自らチークをつけるのはやりすぎ…好きですけど…。

新城がおとなしい間、動きは準主役?の草浪と佐脇が担当します。
虎城戦は今までと異なって(冬の間は)比較的安心して読めます。
佐脇も(無難で)優秀な指揮官として、少なくない好感を抱ける指揮をするんですよね。私情込みですけど。
まあ順当に優秀に戦っていくと最終的に負けるという悲壮感はありますが。

対ユーリア戦と打って変わってねっとりとした冬季抗戦。
政治の季節と合わさって好きなのです。

ジェイムズ・ティプトリー・Jr. 短編集 たったひとつの冴えたやりかた 感想

面白い!!
こういう本にたまに当たれるからSFは好き。
超有名作?に恥じない面白さでした。

パロディ・日常使いの取り回しのよい言葉という意味で「たったひとつの冴えたやりかた」を言葉として知っていたんですが、
名前勝ちにならない内容の良さでしたね。やりかたも思ってたんとちがう。かったですし。

物語は、人類の活動圏の辺境。星々がぐっと減る「逆天の川」のような「リフト」を舞台にした短編3つ。
タイトルは原題のThe Starry Riftのほうがまとまってて好き。

たったひとつの冴えたやりかた

少女の冒険劇から、地球外生命体との友情を描いた作品。
正直、最初にコーティーが宇宙に出てイーアと出会うまでは結構退屈でした。
人類が宇宙に進出した時代の説明や、宇宙航海方法みたいなものを説明するかのような出発・家出シーンですね。
振り返ればそこのおかげで後の物語が読み込みやすくなっているんですが、チャート組んだりするところは脱落しかけました。

シロベーンが出てからは、本当にファーストコンタクトモノ、純真な友情冒険活劇としてとても面白かったです。
寄生型の定めとしてシロベーンがいつ裏切るか終盤まで内心ハラハラしながら読んでいたのですが…
まさかあんな結末になるとは…
コーティーの真の勇気と、シロベーンの理性、二人の友情に胸が痛みます。
たったひとつの冴えたやりかた。誰や何にとって、といったものが欠落したタイトルは読む前より好きになりました。

ちなみにドロンはcyriakの猫のようなものをイメージしました。

あとこれを言うと台無しですが…寄生獣

グッドナイト、スイートハーツ

若い活力を感じた一本目から大きく転じた作品に、著者の手広さ?何でも書けそうな力量、多彩さを垣間見ました。

すごい詰め込んでますねー。
一匹狼の男がイナセに自由に生きている風体で始まり、
過去の恋人との再会。ただしコールドスリープの影響で彼女のみ年をとるものの、美容整形で形は保ってはいる。
そしてさらにそこに彼女のクローンが…。
思い出を持つ歪な彼女と当時の面影を持つクローンの彼女とで気持ちが揺れ動くメロドラマっぽい展開から二者択一の選択へ…
を見事な機転で切り抜けると、今度は独りの自由や歴史的発見と彼女たちと共にある人生かという悩みへ…。
そこでさらに選択が起こるのか!
自由と女、両方の幸福でゆれる男が悩ましい。自分ならどっちを取るかな?難しい…

SFだから起こるコールドスリープによる人々との年齢差やクローン、燃料・航路など、男女の話にとどまらないSFとして面白かったのです。

あと印象的なのが、「老い」を気にしない彼女ですね。
作中の、あるいはそれまでの彼女の気持ちは推し量りきれませんが、作中で彼女は年齢を理由に僻んだり拗ねることはほとんど無いですし、
むしろ若いクローンを生かすよう男に迫りすらします。
あの世界では実はたいした問題ではない年齢なのかもしれませんが…

これはあとがきを読んでからの印象ですが、老いへの作者の何かがにじみ出ているような、あとから印象アップしたキャラクターでした。

衝突

ファーストコンタクトモノだヤッター!
お互いがカタコトでしゃべる展開は好きなので、それだけで面白かったです。
邂逅までのお互いの種族の話が交互に展開されるのも、どうなるのかという期待が煽られてよかったです。
交渉自体は上手く運ばないのですが…全員の懸命な事態のなかで威厳を剥ぎ取られた単語コミュニケーションが進行するのは良いです。

あと、たったひとつの冴えたやりかたでも思ったのですが、メッセージパイプによる事後の記録を聞く。聞くことしかできない。というシチュエーションがわりと好きでした。

あとがき

作者の年齢や性別や出来事や。
これだけでなんか掌編のような衝撃的内容でした。
ある意味遺作ということは…これを書いたときの年齢は…
すごいですねえ。。


翻訳独自のぎっしり感、サイエンス的な解説のもっさり感はやはりあるものの、文体は比較的読みやすいです。
話の内容も核の部分は分かりやすい、馴染みあるものなので難解といったものとは無縁でしょう。
SFの賞を取るほどの出来なのかはわからないのですが、賞を取ったからといってカタブツな作品ではないので、オススメです。
3編どれも面白かったのですが、手が伸びにくいならやっぱり「たったひとつの冴えたやりかた」だけ読むのでもいいかな?

上遠野浩平 ブギーポップは笑わない 感想

dengekibunko.jp

イリヤがwebで再連載され、スレイヤーズが再アニメ化し、ブギーポップも再アニメ化…
古い作品を読んでいるつもりが一週以上回ってトレンディ?な気分な異常状態ですね最近。

ブギーポップ。名前だけは聞きすぎる作品ですね。
ラノベ界のターニングポイントらしいですが、今まで手をつけていませんでした。
というのも上遠野浩平は昔に単巻の冥王と獣のダンスを読んで、相性が悪いかなー?と敬遠していました。

今回はそれを織り込み済みで読んだのですが…

結果からいうと、うーん…
何がウケて後世のラノベ界にどういう影響を及ぼしたのか、良く分からない作品でした。学園異能モノみたいな流れですか?
煽りではなくて!この作品、何が面白いんでしょうか?

読む巻間違えたかな?って感じるようなキャラクターが出来上がってる物語の途中に突然放り込まれる的なのはよろしいです。
各キャラクターの物語がそれぞれ同時進行で進むのもよいです。
ただ、最終章でそれぞれがかっちり繋がって嵌る快感のようなものがなかった。かな。

何が書きたかったのかが読み取れず、各キャラクターや要素の意図が読み取れず…


冥王と獣のダンスのときも思ったんですが、上遠野浩平の三人称は淡々としているといいますか。
三人称の中でも、特に視点が遠い・広角な印象を受けます。
だから、読めなくはないんですが、読者として起こっていることをただ眺めているだけ。みたいな気分になって。
私とあまり相性がよくない。

それで、ブギーポップはそれを補って余りある(と期待していた)ストーリーの魅力がなかったので、面白くありませんでした。
話は整理するとちゃんと物語になっているんですよ。
話もキャラクターもおおむね理解できると感じれるんですよ(世界の敵に関してはネタバレ見ないと勘違いしたままだったでしょうけど)。
作者の意図の本質的な理解じゃなくても主観的な納得という意味の理解で。

でも、まあ、面白くはないので。
続きを読むことはないですね。
作者切り、かな。

炎の魔女と口笛は好きでした。
残念。

シレン4+ メインストーリークリア

冒険17回目
レベル33
牙の剣+16
獣王の盾上+29
ちからの腕輪*2

復活の草一回使用

でクリア。
けっきょくマゼルンと出会わず異種合成はできなかった。
印は特別なものは掘り出し物(そのままの意)の会心ぐらい。
仲間も途中で全ロスト。
ラスボス戦は手持ちに混ざった闇ンドゥバでピンチになるも、逆に身代わりにできると気づいて割りと楽だった。
中ボスのほうが強い!

苦行のシレン3を乗り越え、やっと目的の4ですよ。
チュートリアルダンジョン長いなあイベント薄いなあと思いながらずっと進めてて、4が初代形式の作品だと最終盤まで気づきませんでした。2→アスカ世代なので。
しかしドット絵含めてテンポも良く、壷の中身が見えるUIも合わさってサクサクと進めて楽しい。
夜は盾に皮印入れちゃうと行き止まりで足踏みが定石になっちゃってテンポ悪いんですが。
攻撃回数8回縛りでどう立ち回るのが正解なんですか?

これが望んだ「継続ダンジョン」

シレン3はレベル継続の皮を被った細切れダンジョンでした。
求めていた「前回の冒険より深く潜れる楽しさ」が無かった。
対してシレン4は長めの強めメインダンジョンに、繰り返し挑戦のインセンティブが豊富にあるのが良い。
レベルとは別方面で冒険ごとに状況が良くなっていく。
持ち込み可ダンジョンなので鍛冶屋ループは当然ですが、
タグ付けでアイテムロストの可能性を抑えたり(引き上げの巻物合成をギタンで解決できるのが大きい)、NPCイベントはこなすごとに効果の上昇。
味方は初代風に初期ステが高いのですが、加えて上限は低いものの永続レベルアップ付き。
さらにさらに武器盾には個別に経験値を持っており強化される…。
いたせりつくせりですね。
「クリアが目的ではない攻略」時に、NPCや武器盾に経験値が入るので、道中の戦闘も無駄にならない感覚が非常によかったです。
久々に「楽しい作業」を行っている感覚。

クリア後ダンジョンも豊富で、まあ、ド下手なのでクリアできんのですが…いいんじゃないでしょうか。


ストーリーは無為に等しいものの、シレン3疲れの胃に優しい仕様でよろし。
難易度も高いものの、時間をかければクリアは出来るし、メインダンジョンだけでも素潜り等で楽しめそう。
NPCイベントもまだまだ終わってないのでもうしばらく楽しめそうな星4です。(シレン3の反動でちょっと甘め


遭難・海賊ハット・テンガロン銃使い・杖術使いって序盤イベントでサモンナイト3思い出しました。オカマは?