かのくらかの

かのくらかのが送るかのくらかの。と言われたい。娯楽感想日記。

ネタバレを含みます。

佐藤大輔 皇国の守護者 01 反逆の戦場 感想

漫画版読み返したらいきおい読み返したくなったので。
2度目です。

エロゲデブなぜ死んだー!!

読んで再度思い直すのは、コミカライズの出来がいいなあという点。
ユーリアを先に出したのは良かったし、新城のデザインが秀逸ですよね。
って漫画版の感想か。

えー、はい。
中尉の癖に国家単位の戦略観を持つ、まっすぐに歪な主人公のなりあがり物語、でしょうか?

似て非なるものが漫画で言うと軍靴のバルツァー

しっかし不思議なことに、このお話、負け戦の話なんですけど面白いんですよね。
本当、なんもかんも上手くいかない。
強いてあげれば夜戦で一大隊と三大隊+遅滞が交換できたことぐらいが成功?
でも大隊長以下死んじゃってるし…
偵察も莫迦のせいで首尾よくは行かず、天龍にうっかり出くわし遅延。
脅しのはずが子供を打つわ、卑劣を承知で取り付けた艦砲射撃は海の藻屑に消えゆ…
挽回の一手の輜重襲撃は手持ちでしたー。小苗の主力は降伏もできず…ってこれは次巻か。

まあまあ夜戦含め新城が大隊指揮官になるまでの必然的敗北が必要なのですが、
まーぁ上手くいかない!
ぶっちゃけ次巻以降も超スカッとする話でもない!
でも読んでいて苦でもなく楽しいのは、新城の性格とこの世界の設定でしょうかー?

戦記・仮想戦記は読まない人ですけれど。
ギリギリ、ライフリングの世界にトラと中国龍と翼竜と、テレパシーによる即時通信。
まだまだ隊列と要塞が強い時代にこんなファンタジーぶっこんだらもうワクワクすること請負。
導術による一方的索敵に、突っ込めば銃兵比1:20の剣牙虎。
上手く突っ込めば確実に被害より打撃が多くなるのに、敵が多すぎてどうしよーもないのが逆に開き直れる原因かな?

新城の性格もですねー。現代的と言いますか。
こう、難しいんですけれど、「読者を有能だと錯覚させることが上手い主人公」だと思います。
新城の考えにうんうん頷きながら読めばあなたも有能な指揮官!
でありながら、完璧には感情移入できない、でも理解できる強烈な粗野な人間味がある。
「兵」には誠実で「自分」には折り合いをつけつつ、「人」には苛烈?でいて至極小心でそれを自嘲してしまう。
うーん、わかりやすくわかりずらい作り。

本当に彼の魅力と、初心者でもちょうど良い感じの作りで、さらに導入用の漫画版まであるという万全な布陣。
この巻で言うと、新城のしがらみが(これでも)少なく、純粋に撤退戦が楽しめるのではなかろうか。
ヒロインは残念ながら猪口曹長となってしまうがそこはご容赦願いたい。
後を知る身としては豪華な前菜。されどここまででも良いかな?と思わせる北領撤退戦。
漫画版以上に濃密な新城の心情を味わいたければ、やはり小説版もいいなあと思わせる読後感でした!

神坂一 スレイヤーズ 05 白銀の魔獣 感想

www.fujimishobo.co.jp

ついにアメリア加入!
ゼロス登場!
ゼルガディスもでるぜ!

そして敵はちょいちょい話題に上がっていたあのザナッファー。
私事ではありますが、ヒーローズファンタジアで非常に苦労した思い出があります。そのおかげで楽な戦い方が分かって後は楽勝になったんですけど。

そんなこんなで5巻!

アメリアさん良いですねー
贔屓目に好きです。
前巻で感じたINTは鳴りを潜めましたが、正義感と直感でのキャラ立ちはいいです。
お馬鹿キャラとしての今までのガウリイくんは読者用キャラで、込み入った話ではお馬鹿込みで影が薄かったのですが、
そこにアメリアはど直球で踏み込む感じ。
リナの思惑を壊せるのはガウリイくんには無かったいい加薬だと思いました。
まあリナはリナでアメリアの動物的勘に信を置いているのもいいですね。

リナさんは今回、魔法封じられて剣戟で魅せていくかと思いきや!
…潜入シーンも良かったけれど…
まさかの強化回。
詠唱時間すこしプラスで威力激増。すごいですね。
あれ、魔力タンクとかじゃなくて単純な増幅ですよね?やばい。
ドラグ・スレイブに使うのが楽しみです。
ラグナ・ブレードの詠唱もスゴクカッコイイデスネ。
トドメがファイアー・ボールというのも捻くれていてgood。負傷込みで。

ゼロスさんはぁー
ずっと崖の上で笑顔で見下ろしているキャラだと思っていたのですが、意外とノリがよくてワイワイしてましたね。
しかし強キャラ感はバシバシ放っていました。体術も勝るとは。
増幅アイテムをあっさり手放すも底が見えないキャラで、この先が気になります。
敵の敵は味方としてちょいちょい準レギュラーとなるのか、あしゅら男爵のような敵をひきつける敵幹部になるのか。

そんな世界の風呂敷を広げに広げたこの巻。
ちょっと説明くさい気もしますが、数でも質でもきっかりピンチ、きっかり勝利と小気味良さは健在。
整ったサブキャラクターで掛け合いのテンポは加速の一途。
エンジン暖まってきたかなって巻でした!

白鳥士郎 りゅうおうのおしごと! 01 感想

読むまでのいきさつ

本も出会いが肝要とはいいますが、久方ぶりにいい偶然で読むことになって、感謝した。

  1. りゅうおうのおしごと?ああはたらく魔王さま!系ね。ちょいと流行おくれじゃないの?
  2. 将棋の竜王か!すまん!詫びに読みます!
  3. 白鳥士郎…?あ、のうりんの人か…エロパロ苦手でスルーしてたんだよな…同じノリはいやだな…
  4. でも三月のライオン好きだし、王手桂香取りも1巻だけだけどそこそこ面白かったし、悪くないかな?
  5. でも小学生お世話ものか。紅かな?
  6. (口絵見て)銀子さんお久しぶりです!やっぱり紅か!
  7. (次の口絵見て)うわあああ! ロウきゅーぶ!だったあああああ!!!

4時点が結構前だったのですが、たまたまアニメ化のタイミングに偶然読み出しました。

序盤きついよね ‘

一抹の不安を覚えながら読みはじめ、プロローグはセーフ。
が、本編始まってすぐそっ閉じしようか本気で悩んだ…悩んだ…
一番大事なつかみがあれって、ドン引きしたらグッバイでもよろしいですよね…

がんばって読んだけどさ!
タイトルの勘違いがなかったらやめてた!

中身は意外にまっとう

でもそこ乗り換えると普通に面白かった。
キャラで盛ってるようで、そうでもなくて、将棋部分がめちゃ面白い、わけでもなくて。
真面目に書かれた小説という印象でした。(固いって意味ではなく!)
棋界のシステムから土地場所の描写が丁寧で、知らない人でも楽しめる。楽しめた。

あいちゃんはややフィクション幼女過ぎるけれど、ちゃんと可愛い。
九頭竜くんは尖ってはいないけれどキャラ立ちしている。登場人物のグルー役でありながら自分の物語も出来てると思う。
銀子さん贔屓目で好き。チョーカー入れたことはほめたい。

物語もこんなにまっとうに真面目に進むのか!と。 ・逆に最初のあれはなんだったのかと首を傾げたいほど王道というか、熱血?ではないか。
よかったです。

も少し登場人物

銀子二冠好き。距離感もキャラデザも好きで、やや無表情系なのがツボです。
あいちゃんに負けないといいですね。
歩夢くんも、普段はああいうキャラ、すごい苦手なんですけど、彼は案外平気でした。
(小説として)重要なプロ棋士の対局シーンを彼なりに盛り上げてくれた敢闘賞でしょうか。
これが名前無し相手の静かな、盤面解説だけの対局だったら、どうだったでしょう。
自分は嫌いじゃないと思いますが、作品としてはゴッドコルドレンで方向を諒解できた気がします。

将棋は難しい

やっぱり、作中でもありますが、現代将棋ってイメージとしてかなりカリカリになっていて、事前研究メイン的ものがあって。
それでいて対戦中の感情・テンションが試合に影響するのも確かなんだけど、
じゃあ対局中に外野が声をかけられるかというとそういうわけでもなく…

すごく劇作が難しいジャンルだと思いますです。
そこらへんを濃い目のキャラ付けでカバーしている、のかな。
しっかし存外読んでいて盛り上がっている自分がいます。
上手くできていますが、続巻でもどう魅せてくれるか楽しみです。

口調よしわろし

大阪モブのこってこての関西弁、舞台設定のみはリアル寄りなので少し引っかかったけど悪くない。
逆にメインのクズくんと銀子さんが標準語だったりこってりしたりで、んーバランス難しい。
ただ、「クズくんの協会の回し者口調」の地の文は面白かったので、3種ぐらいの口調も良いアクセントになっているかな。

評価

4つ星。続き読みたい。
先入観や作者独特な部分が合わないところもあったが、丁寧な面白さで詰められた模様です。参りました。

ただし他の小学生があいちゃん周辺に侍るか九頭竜くんの周辺に侍るかが分岐点。
あと銀子登場量…

アニメ化知らなかったんですが、ネット上でのネタバレに気をつけたいですね。
アニメで十分魅力を引き出せそうなので、アニメ見るだけでもよさそうな作品ですが。

西遊棋ってネーミング好き。

綾辻行人 十角館の殺人 感想

契機

第二次わたモテブームにのっかり、
そのままクズとメガネと文学少女(偽)を読みました。

www.ganganonline.com (ゆりちゃん好き!)

sai-zen-sen.jp

そこで普段小説を読まない高校生へのお勧めの一冊として出されたのが…
はい十角館の殺人ですね。流れ的に。

初心者向けか

ミステリに疎い私でも存在は知ってました。
でもね、初心者向けか??っと。
読んでもないのに何を申すのかですが、これ見てください。

f:id:kurakano:20180123234335j:plain

これ見て、普段ミステリ読まない人が初心者向けと思うのかと。
思うのならなるほど本当に何も知らないならそうなのかも…。

この時点では部屋名か部屋の住人名かは分かりませんでしたが、
自分はこの画像からミステリやSFによくありそうな(暗黙の)前提知識前提のトークがわんさかあるんじゃないかといぶかしんでいました。
我々は真相を解明すべく実際に読んでみた!
っというのが読書へのいきさつです。

読書スタンス

もう少し先にお断りで、私はいわゆる?勝負しない読者です。
ミステリを読んでも積極的な謎の解明を行わないので、作品に対して勝った負けたはないです。
したがってミステリはそんなに読めないんですが…

面白かったです

少し危惧していたとおり登場人物が推理小説研究会の会員ということで、名前はともかく言動からはちょっと知識必要じゃね?という話がちらほら。
でも本当にちらほらで、文体もキャラ立ても読みやすくできていました。

キャラクターがだんだん見えてきて、次は誰がどのように殺されるのか、それによる皆の反応はどうなのか?読まされます。
クローズドサークルでありながら、平行して陸側でもうひとつの物語が進むのも気分が切り替えられてよかったと思う。

新本格派というカテゴリから想像していたよりはずっとずっと読みやすい作品でした。

叙述トリックのオチも

あの一行は予告されていたとおり、ある程度の驚きはあった。
ただ、まあ叙述トリックだよとネタバレされていたからか(結果予想はできなかったものの)ものすごい衝撃は無かった。
…よかったんだけど!

気になる点

トリック

…よかったんだけど!!

割合としては「そうか…クローズドじゃなかったのか…」という落胆のほうが大きかった。
だから、終盤はずっともやもやしたまま読んでしまった。
誰でも準備すれば島を行き来できるんなら推理しようなくないですか?
犯人が優れていた点としては優秀なアリバイが作れるぐらいで、外から殺人鬼が来るぐらいなんでもありにならない?
とミステリを読まない自分はぐーるぐる

おまんらミステリ好きかい

現代ではギャグとなる「犯人と一緒に居られるかムーブ」が見られます。手荷物検査も拒否。
それはまだしも、ミステリ愛好者としては言動はともかく行動がなんか…わりと一般人っぽい…
小説と(小説内の)現実は違うし、言って大学生ですからこんなものなんでしょうか?
逆にガチガチに理詰めで行かれても面白くないでしょうが、「そして誰も」なんて全員読んでいるような環境であっさり死んでいくのはちょっとどうなのよと思いました。

エラリイもそこまで探偵役っぽくはなかった、かな。
むしろエラリイ並の知的な侃々諤々を最初は少し期待していた。

トリック優先?

行動がミステリ好きらしからぬ中、登場人物は終始一貫してニックネームで呼び合います。
正直異常なほどでした。
こんな自体の中で、大して長々と使っていない(上級生からの継承なら2年でも長いほうかな?)名前をひたすら呼び合うのは奇妙でした。
オチを見たあとはちょっと無理があるかな、と。
特にポウとオルツィは幼馴染なのにね。

陸側のニックネーム捨てた感の対比が余計にそう感じさせたのかも。

ルルウはなぜ外に

いくら気になる点があったからってあの段階で単独行動は
うーん、納得できなかったです。
解説プリーズですね。

十角館とはなんぞや

十角形にものすごい秘密が…!とかは(あったけど)なかった。よね?
スリードなの?なの?十角形の見取り図だけで妄想を膨らませていた読書前期間が長かったせいで、気になるというよりは肩透かし、かな。

タバコ追加?トリック

ミスディレクションがわずかでも使えるエラリイがコーヒーを取るときに他のカップに毒を入れるのは難しいと言っていたので、ポウの毒は事前に仕掛けられていて二人はギリギリセーフだと思っていた。
いや、そこまで言うと気になる点=犯人に見事にだまされたってことで評価点か。

プロローグは言い訳だ

犯人の述懐へのグチへ戻るんですけれど、
結局殺し方に意味は無く、順番も手口も期日も(完璧には)決めていない、2週間あれば全員殺せるだろうという計画だったことが判明して、
うーん、そんなものなのか…と。
再度言うと、新本格化や有名作という下馬評に引っ張られていた感は否めませんが、
素晴らしい作品なのか?と疑問に思いました。
アリバイ工作は良かったけど犯行は個人的にイマイチ。

本当のラストのオチを読んでから、再度プロローグを読み直したら、
人は神ではないから始まり、柔軟・臨機応変であることが犯行プランであることが明示されていました。
読んでいたときはさっぱり忘れてましたけどね。
だからこのプロローグの「おことわり」を忘れてオチにもやもやしているのは読み手の私が悪いのですが、うーん。

よかったの

でも今回手首切った理由や毒コーヒーはなるほどと思えて面白かった。
キャラクター性に戻ると陸側の3人の性格のバランスも天秤のようで面白かった。

私の推理

「千織は、私の娘だった」という手紙から、千織の本当の血縁関係者、あるいは血縁関係が無くてもすべてを諒解していた親たる存在が居ると考えていました。
「だった」を「客観的事実はどうであれ私にとっては確かに娘だった(ことが死後判明した)」と捕らえた。
なので、青司生存説派でしたね。
最初はただの親として。読者に不貞明かされ後は「それでも私の娘だった」スタンスで青司が犯人ではないかと安直に考えていました。
結果的に犯人の狙い通りでした。
考えると言ってもこの程度ですね。いつも。

ハズレ解説

アピア動画に引き続き2連続のハズレ解説です。
鮎川哲也さんの解説ですね。誰かご存じないのですが。

本編が良い意味でミステリ界臭の悪い予感を裏切ってくれたのですが、
解説が「そうそうこんな感じだからミステリ好きは嫌いなんだよ」って感じのものを見事に体現してくれていました。

  • 私の憂い
  • 難しい言葉
  • 多数の作家・作品へ言及しての解説
  • (一部)読者への苦言

ほんとうにありがとうございました。

正直、こんなんじゃ後進が現れずミステリ(本格派)界隈寂れるのは自業自得なんじゃない…?
と思いました。
実際はだから綾辻さんたちから始まり今もミステリ界の存在感はあるのですが。
ここ数年は増した感ありますね。

解説は本編読了直後に読むので、読後感を損なわない解説が望ましいです。

評価

「面白さが増した『そして誰もいなくなった』」
入門でも悪くないなと思いました。
読みやすい。
分かりやすい。
キャラクターのエッジが立っている。
叙述トリックの衝撃が大きい。

ジャンル自体が苦手なので評価は高くならないのですが、それでも再読の可能性がある星3つで。

綾辻行人の評価される由縁が少し納得できた気がします。

小説が苦手ならAnotherもあるので、オタクも安心ですね!

余談

作中で「現代のホームズ」に触れられていたと思いますが、BBCのシャーロックは面白いですね。
ジャンルはうち知らんけど!

谷川流 涼宮ハルヒ 01 涼宮ハルヒの憂鬱 感想

シリーズはむかーしに憤慨まで読みまして、アニメは1期まで(流石にエンドレスエイトは付き合いきれん)。
消失アニメはいつかみたいなー程度です。

で、結果シリーズの評価としては
「憂鬱と消失(+笹の葉ラプソディ)(+サムデイ イン ザ レイン(アニメ))」以外読む必要なし!となりました。

しかし消失まで進めるのはつらいので、憂鬱だけ本とアニメを何度か見返している。

今回で4か5読目かな?

やっぱりめちゃくちゃおもしれーんですよね。
大賞わかるーってぐらいに。

ハルヒは豪放で繊細でリアリストで、その気持ちは普通に理解も共感も出来るキャラ立てですよね。作中でも何度も言われてますけど。
そもそも行動理由(の根本)を自分から口で明言してますからね。
初めて読むときはやっぱり奇妙なキャラに見えるかもしれませんけれど、付き合い長いと愛着がわいてくる。
「そりゃ健康な若い女なんだし身体をもてあましたりもするわ。」好き。
キョンハルヒと一緒で、読者が大体一度は経験したことあるような気持ちの、ハルヒとは違った現実寄りのいちルートを辿った高校生で。
どっちにも感情移入できるタイプの小説。
ハルヒも主人公していると無理目に言ってみたい。

キョンは今ではやれやれ系言われとりますが、やっぱり独特な一人称視点の地の文が魅力的ですよね。
アニメがそこを他の小説原作より良く拾っている(気がする)ので、
意外と小説版の読み直し期間が空いたにもかかわらず地の文量に充足を感じないというか、アニメで十分補給できていたことに気づいた。
地の文で実際に喋りまくっている表現は小説・作品独特で心地良いのですが、なれるのに少しページ数が要りますね。

サブキャラもやっぱり好きで、
長門はまあ綾波系でくくってもいいと思うんですけど、
ちゃんと?した綾波系というと語弊があるけれど、
しっかり無感情。…でもない。キャラって寡聞にして案外多くないんですよね。綾波系と呼ばれるキャラでも。
だから、微少な感情の動きの表現の良さって実は貴重で、それを満たしてくれるのが長門かな。
それから確か、ハルヒが「有希ちゃん」呼びしていてちょっと驚いた記憶が。

古泉はめっちゃ好きです。個人的に。
あーゆー一歩引いている風に見えて場を愛しているキャラ好きの原点かもしれない。
メグとセロンのニックとかね。
終盤の「僕が生まれるようなことがあれば、よろしくしてやってください。」とか飄々としちゃうところも含めて。
後作になりますが、(もろもろ込みこみでも)キョンはもうちょっと付きやってやれ。

朝比奈さんは…当時から扱いに困っているんですが、やっぱりマスコット以上ではないですな?
ただハルヒの良くも悪くも性格が垣間見えるキャラで、髪を編み込むシーンなどなど好き。

それにしたってコンピ研はひどいが。

気になる点

そうそう、物語は非常によく出来て進行してるんですが、やっぱり気になるところがいくつか。
ハルヒは常識を持っているように書かれているのに、PC強奪などこーゆー部分はなんなんでしょうね。ネットにたくさん考察はあるんでしょうが。
それから長門という個体がキョンを気に入る動機付けも読み返すとちょっと弱いかなあという気がしました。
少なくとも助けられるまではそんなに積極的な好意は向けてないし、助けられた後も長門に好意を寄せられるほどのことはしてないような…?
ハルヒのことを差っぴくとうーん。あの時点ではキョン(ハルヒ)の帰還はSOS団の存続なので、そっちのほうに重きがあったのかな?三年間の孤独。
で、同時に朝倉さん襲撃はちょっと雑?だったかな。
ナイフはビジュアル面を重視したのか深い意味があるのかはありませんが、寄せ手とあわせてちょっと宇宙人にしては違和感がありました。
さらに長門SQLね。当時は知らなかったからなんともなかったですが、今読み返すとなぜSQL…。
これはちょっとしたギャグですよ。

ラストが珠玉

まーしかしなんと言っても締めですよね。
最終章のラスト、めっっちゃくちゃ好きです。
あそこで終われ!って読み返しても思う。
が!そっからエピローグの締めがですね、また良くて、ですね、
これはずるいわ…と読み返すたびに思えます。

ネットの影響

アニメ版を見ると小説の脳内映像もそっちに引っ張られることは多々ありますが、
今回は朝倉襲撃シーンでMADに引っ張られて思わず笑ってしまいました。
それがこちら。

www.nicovideo.jp

クーラーの人ですね。ゲージ吸い込みはのちに実現したりしてて見返しても面白い。

「死ぬのっていや? 殺されたくない? わたしには有機生命体の死の概念がよく理解出来ないけど」

これを読んだとき、脳内で極々自然に語尾がねんになり、気づいて笑ってしまいました。

ついでに当時好きだったハルヒ関連を挙げておくと

www.nicovideo.jp

これが古泉好きを加速させた原因+音声素材実況好きの走りですね。

www.nicovideo.jp

これも本当大好き。
クレジット無し版から見たのでそっちのほうがキリが良かったり、曲が実はカットされていてこのバージョンのほうが好きだったりいろいろ…。
再生数も非じゃないです。
消えた動画の2008年07月18日 20:19 時点のマイメモリーがありましたが、そっちは1,769,216再生だったので、今更このページにたどり着く人は知ってるか…。

他に漫画として

http://www.almostdeadbydawn.com/log04.html

殆ど死んでいるはローゼンと合わせてすごい影響受けました。
ハルヒかわいい。

ハルヒかわいいの人は今や響 〜小説家になる方法〜で大成功してますし。
カブッテ宝ナシも好きで、ちゅるやさんもナツカシス。
ここらへんの影響でSOS団ってすごい和気藹々な印象が刷り込まれてます。

ただ、コミカライズ、ぷよやキョン子まわりは一切触って無かったです。

作品の感想とはずれてきましたが、社会現象まで行く作品に触れることって普段ほとんどないので、積もるものがありました。
ちょうど2018年になって、10年前を回顧している形ですねえ…。


そんなこんなで、何度読んでも面白いこの作品はやっぱり星5つ。
名作と言います。
シリーズの現状はいろいろありますが、自分は憂鬱で完結がベストだと思っていますし、完結でも良い作りになっているので、本当、読んだこと無い人は読んで欲しいなあ。

伏見つかさ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12 感想

完結。ですね。ですか。
最近の電撃は信用できないからなー。
みーまー新作とかね、うわさで聞いたけど、怖くてググれないから。

終わり方

ん?ん?
私たち普通の兄妹に戻ります!
でいいんですよね?
表面読むだけでは。
ん?え?
んー?
ふたりが、納得してるから、OK?
この作品のテーマっぽいのって、
「好きなものは諦められない」
みたいなものなかったですか?

オタクはやめられない
親友も捨てられない
友達も好きな人も大事
恥も外聞も捨てて妹を連れ戻す
異常と言われても好き
好きでいることだけは、やめない

って感じで。
だから京介氏は何度も叫んできたんじゃなかったっけ?

ゲームじゃないリアルで諦めきれないものを良くも悪くもどっちに転んでも貫くのが最終章の見せ場、だと、勝手に、思っていた。
予想を裏切るどんでん返しなら成功ですけどね。
真摯な非倫理的思いにどう向き合うか、に期間限定です。はちょっと、いやかなりぶん投げに感じましたね。
その前提があったと知ったら、麻奈美氏に対して京介氏が啖呵切った「知るか!」が、なんか、重み無くなった。
今後どうするかは本当に「知るか!」だった。だってやめるんだもん。
エロゲーの主人公のほうが立派に覚悟決めてるじゃんってなった。
しかもあの吹き込みまで聞かされて、
あのあと一生仲がいい兄妹で終わるとは思えないじゃないですか?
12巻まで付き合ってきた身として?(十年後も普通っぽい?らしいですが)
だからエロゲーの主人公たちが向き合ってきたものを、俺妹は紙面の外、書かない未来に投げ捨てたのかな、とも思った。

そう考えれば一番悪いのはエピローグかなあ…。あれがなければきれいな未来もまま、自分の中で持てたかもしれない。

思い返せば最終章はずっと読み方間違ってきたので、ちょっと、
読み手原因でもったいないことになってしまったと反省でもあります。

畳み

サブヒロインはほぼ全員告発玉砕の体で終わりましたね。
潔いですが、まあ告白以外で恋が終わるのも一人ぐらいあってもよかったかな。
ちょっと雑な精算に見えました。ちょっとね。
2章があやせ氏過去編から始まって黒猫氏、加奈子氏と全部入りで不安でしたけど、
その分ページ数が多かったのでそこはよかった。

なんだかんだ愚痴ってますが、あやせ氏よかったし、加奈子氏も初期からかなーり伸び白あったしで。
読んで面白かったし、これはこれでひとつの締めだと思います。

きりりん氏も終始よかった

です。
恋人期間の妹と彼女の機微が非常によかったと思います。
こう、なんていうか、くすぐったさ、みたいな。
妹をずるく使う、感じ。
ちょー愚痴愚痴言ってますけどさー。
伏見つかさ先生めっちゃ 可愛い女の子 書くの上手くないですか?
それだけで読んじゃうし許しちゃうしにやけちゃうし。
ずるいわ。

鞍替えします

なお最後になりますが、私は俺妹では櫻井派になります。
わずか二巻(この巻9Pしかないですけど)でかっさらわれました。本当にありがとうございました。
櫻井氏はファンディスクでも攻略できない人気あるサブキャラクター感を覚えました。
スポット参戦ゆえの短期決戦集中投下のせいかもしれませんが、すごく引き込まれちまった。
ゲームもルートないですよね。流石に。

まとめ(シリーズとして)

女の子可愛い!で走りきったと思います。
女の子との絡みは飽きなくサクサク、ずっと楽しく読んでいました。

最終巻、アニメ最終回当時、積極的にあさっていたわけではないのですが、
ある種覚悟が決まっていたので、ネットでよく見かけた「気持ち悪さ」はそんなに感じなかったです。
近親相姦はまあテーマですし京介氏が(肉体関係まで行かなくても・期間限定でも・葛藤無し…でも)受け入れるのはいったん良しとしました。
そもそも序盤から単純に京介氏の株低かったので。最終巻でことさら、はないかな。今更。

巻毎の問題解決が(自分としては)てきとーだったので、道中を楽しむエンタメとして、オチに期待していなかったのかな。

…書いてると作品に対する期待値低いなー…

恋する女の子を楽しむ作品としては良いです。
欠点を理解すれば補って余りある長所です。
そこは作品の狙いだったとも思うので、成功・失敗で言えば十分成功したでしょう。
商業的にもね。
だから、自分は4つ星です。
また読んでニヤニヤしなおしたいシーンがあるからですね。

ネタバレされずに読むかどうかで非常に評価が分かれる作品だとは強く思います。
この感想はそこそこのネタバレ済みで挑んだ人の感想です。
他人の感想見れば2つ星も全然おかしくない共感にあふれます。

まあいろいろありましたが、それを踏まえて現在のエロマンガ先生も順調らしいですし、良いところを拾うつもりで、
あるいはネットの阿鼻叫喚をメインに楽しむために、なんて読み方もありかなと思いました。

つまらなかったら全12巻は読まないですわでござる。

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 11 感想

あー…
うん…
過去編…

9巻からずっと、大きく2・3巻かけてラストエピソードを現在進行で書いていくのかと思ってたんですが、肩透かしばっかりですね…
期待していたものと違っていたせいで正しく見れている気がしないです。

見当違いというと、この巻でようやっと分かったんですが、
この物語ってきょうだい愛の芽生えの話でなくて再燃の話だったんですよね-。たぶん。
初期から覚えていた違和感にやっと説明がつきました。
だから二人の明確な転機が捕らえなかった、的な。
「落ちる」シーンが見出せなかったので。実は「戻る」ばっかりだったんですねー。
京介氏のほうはまあちょいちょいそんな話も出ててましたけど。
きりりん氏の根本的な兄評価が昔から変わってないせいで、これまで劇的と言えるほどの何かがなかったのかなあ。

話も京介氏がいかに今のような凡人になったかという話で、本筋にそんなーに絡まないし、ね。
二人の話が読みたいのであって、んーでも必要な話でもないとも言えないですしーうーん…
読み手が空回りしているせいで最終巻もそんなに気分が乗らないかもです。

櫻井さんは悪くないキャラなので、アニメとかで見たいですね。不登場らしいですね。悲しいですね。